足さばきを駆使した技
ここでは剣道で一本に繋がる足さばきを駆使した技についてみていきます。
足さばきを駆使した技記事一覧
剣道では、竹刀操作も大切ですが、それにもまして試合を有利に進めるためには足さばきが重要になると思います。そして、打ち込みは必ずしも縦方向とはかぎらず、横方向への動きを伴うことが少なくないかと。例えば、小手は相手と対した時には右側にあるので、構えた状態から有利に小手を打つには、左足を真横にさばいて小手を打突にいくことも必要だと思います。相手の中心が崩れていなくても、左側に出ていくと小手はあたりますか...
剣道において自分の打ち間を理解していますか?試合に勝つ為には、自分の打ち間を早くつくらないといけません。そのためには足の使い方が最重要項目。そもそも人によって手の長さも違えば足の長さも違います。体格や脚力の違いによって間合も異なってくるのは当然です。にも関わらず、剣道の基本打ちを行う場合、自分の間合いを考慮せずに打つことだけを流れ作業のように稽古をしている場合があります。自分の打ち間を理解するうえ...