相小手面 打ち方 剣道強豪選手量産プログラム 所正孝

相小手面の打ち方

相手小面を決めることが出来ますか?
この技は、相手の小手打ちに乗って小手面を打つ連続技になりますが、試合になると上手く打てないという人も少なくないかもしれませんね。

 

 

そんな相小手面の打ち方でポイントとなるのは、如何にして相手に小手を引き出させるかです。
その一つの方法として、誘い足を使うと効果的なのかなと。
通常、鋭い攻めで一足一刀の間に入るようにすれば、相手はこちらの攻撃に対して応じようとしてくる筈です。

 

 

その際に、右足だけを少し前に出し、剣先の強さをやや緩めて相手の喉元から眉間のあたりに瞬時に攻めを変えてみるようにするのです。
そうすれば、相手はこちらの手元が浮いたように見えて、小手を打ちにくると思います。

 

 

このように相手の小手を引き出しておいて、相手の竹刀を上から打ち落とすようにして小手を打突し、そのまま面に乗れば相小手面が決まりやすいと思います。
ただ、この時にはスーッと緩やかに入ったのでは、相手は警戒するだけで打突を引き出すことは難しいので、必ず鋭い攻めで間に入る必要があります。

 

 

これをすることで、こちらが剣先を動かす意味も出てきますね。
また、剣先の位置を変えただけで、中心を外していないので次の打突にも移りやすい筈です。

 

 

なお、この相小手面の打ち方の場合、相手が小手を打ちに出て来るので、こちらは、その場で踏むくらいで相手の小手を潰す打突が出来ます。
いずれにしても、日々練習している足さばき駆使すれば、こうした駆け引きも上手くできるようになれ、相手にこちらの技を読まれることなく、それだけ一本が決まりやすくなるのではないかなと思います。('ω')ノ

 

合わせて読みたい関連ページ

踏み込みのコツ