踏み込みのコツ

踏み込みのコツ

強くて速い踏み込みが出来ていますか?
剣道で打突する時、体を安定させて移動する為に後ろの左足で強く踏み切り、前の右足で強く床を踏みつけるようにします。

 

 

この時に、脚の裏全体で床面を踏みつける前足を踏み込み足と言い、その後、後ろ足を素早く前足に引きつけ、送り足で前方に移動させるまでの一連の動きが踏み込み動作です。

 

 

この時の踏む強さが打ちの移さに繋がり、逆に弱ければ効果的な技にはなりません。
また、足裏全体で踏むことをしっかり身体に覚え込ませておくと、踵から床に足を着地することがなくなり、踵を痛めたりすることや跳ね足の防止にもなります。

 

 

これは、比較的に小さな歩幅の送り足だけではなく、右足を遠くに送る場合も同じです。
その後の左足を引きつける動作でも、足を大きく上げずに床との間を出来るだけ狭く保ちながら、左右の親指の付け根を使って、足裏が相手から見えないように行うのが大切です。

 

 

紙1枚分を挟んで浮かせているイメージを持って、引きつけるようにすると良いかもしれません。
これが踏み込みのコツと言えるかもしれません。

 

 

そして、試合で勝つには、如何に相手より速く打ち間に入って、攻めに移るかが重要になります。
それには、やや遠間から一足一刀の間に入り、その瞬間に素早く打突に転じることを意識した足さばきがしっかり出来るようにしておくことが必要です。

 

 

これは、踏み込み動作の基本でもあります。
そんな入りからの踏み込みの練習としては、一歩入ったら、その場で右足を小さく踏むようにし、その後に、左足を引きつけるようにしましょう。

 

 

右足を踏み込む時には、正面から足裏が見えないようにし、足裏全体で真上から床を踏むように心掛けて行うと良いでしょう。

 

TOPページへ